コンテンツへスキップ
松阪市立松尾小学校
  • ホーム
  • 日々の活動の様子
  • お知らせ
  • 行事予定
2024年9月13日

清水焼の絵付け体験をしました

様々な伝統息づく京都にあって、代表するひとつに数えられるのが清水焼です。 都の美意識を今に伝える清水焼は茶の文化の中で育...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

お待たせしました昼食です

あれから3時間。待ちに待った昼食の時間です。朝が早かったのでさぞかしお腹が空いていたのでしょう。子どもたちはものすごい勢...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

運転手さんありがとうございます

平等院の見学を終え出発しようとしたら、運転手さんが「きれいな10円玉ありますよ。」と貸してくださいました。ガイドさんに持...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

ガイドさんありがとうございます

少しでもきれいな10円玉を使って写真を撮りたいと、先生たちで財布から10円玉を取り出してオーディションをしていたら、バス...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

10円玉と平等院鳳凰堂

無事に京都に着き、平等院を見学しました。平等院といえば10円玉。昭和26年に発行されたので、もう70年以上平等院を持ち歩...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

土山SAで休憩しました

バスは京都に向けて順調に走っています。土山SAでトイレ休憩を取りましたが、子どもたちはとっても元気です。朝が早かったので...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月13日

修学旅行が始まりました

快晴の朝を迎えました。6年生全員が参加できて本当に嬉しく思っています。1泊2日京都への修学旅行、楽しい思い出をたくさん作...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月12日

松尾っ子集会をしました

9月に入って初めての松尾っ子集会を行いました。まだまだ熱中症が心配ということで、体育館に集まるのではなく各教室をオンライ...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月12日

読書室にも秋が

ふれあい図書館のみなさんの手によって、ひと足早く読書室が秋の装いになりました。子どもたちが読んでみたいと選んだ本も届きま...

カテゴリー 日々の活動の様子
2024年9月12日

いつもありがとうございます

先日の豪雨の時も、連日の猛暑の中でも毎朝たくさんの地域の方々に子どもたちの登校を見守っていただいています。子どもたちの朝...

カテゴリー 日々の活動の様子

投稿のページ送り

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 18
  • 19
  • »

行事予定

  • 9 15
    敬老の日
    2025年9月15日
  • 10 13
    スポーツの日
    2025年10月13日
  • 11 3
    文化の日
    2025年11月3日
  • 11 23
    勤労感謝の日
    2025年11月23日
  • 11 24
    振替休日
    2025年11月24日

カテゴリー

  • 日々の活動の様子 (185)
  • いじめ防止基本方針
  • 台風・雨・雪・地震等自然災害時における児童の登校について

年度別アーカイブ

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度

月別アーカイブ

中部中校区

  • 中部中学校
  • 大河内小学校
  • 花岡小学校
  • 山室山小学校

リンク

  • 旧松尾小ホームページ

松阪市立松尾小学校

〒515-0832
三重県松阪市丹生寺町566
[  交通アクセス ]
 0598-58-2464
 0598-58-3762

総訪問者数 : 23398
今日の訪問者UU数 : 23
昨日の訪問者UU数 : 24
総閲覧数 : 97737
今日の閲覧PV数 : 71

カウント開始日 : 2023年9月4日

Powered by Quarro

トップへ戻る